清心語文第8号

学科・機関 | 日本語日本文学会 |
---|---|
発行日 | 2006年7月20日 |
- 内容紹介
-
・『和泉式部続集』「帥宮挽歌群」の一考察 ―「五十首歌」の音と空をめぐって― ...小柴 良子
・『源氏物語』端役の遺言 ―紫上の祖母尼君の遺言を中心に― ...山畑 幸子
・『源氏物語』宇治十帖の端役 ―「浮舟」巻における右近と侍従の役割― ...福永 佳子
・『物語二百番歌合』論 ―源氏の宮をめぐる歌― ...江草 弥由起
・夏目漱石「二百十日」論 ―漱石のメッセージ性を読み取るために― ...鵜川 紀子
・芥川龍之介の童話「アグニの神」 ― 信仰心と国を渡る神― ...山脇 佳奈
・林房雄が残した現代的問題 ...西村 英津子
・坪田譲治 草稿「笑顔のお地蔵さま」(ノートルダム清心女子大学所蔵) ―解題と翻刻― ...山根 知子
・日韓教育用漢語基本語彙の比較研究 ―「非共通出現漢語」を中心に ...鄭 喜汀
・実質名詞「事(こと)」に関連して用いられている動詞等の実態 ―『権記』の場合― ...清水 教子