卒業生の方をはじめ、本学関係者の方々から貴重な資料情報をお寄せいただいております。
皆様のご協力に深く感謝申し上げます。
お寄せいただいた資料情報は、当室で記録しておき、資料を利用させていただく場合に、改めてご連絡させていただきます。
このページでは現在までにご連絡いただいた資料情報を紹介していきます。太字の箇所は既にご寄贈いただいた資料です。大切な思い出をご寄贈いただきありがとうございました。本学の歴史資料として大切に保存・活用させていただきます。卒業生の方々に懐かしんでいただければ幸いです。
※ご寄贈いただいた全ての資料をご紹介できないこと、何卒ご了承ください。

N.D.S.U. TIMES(1951~1964年発行のもの)
写真は1962年6月5日の「N.D.S.U. TIMES」第12巻第1号。
日本語面の1面には「愛のうばらをたたえて」という見出しで、プレジデンツデーの記事が大きく掲載されています。英語面のトップ記事は”Pictorial Review of Commencencement”というタイトルと、フッド授与式と卒業式の写真で飾られています。国文科14期生の方からご寄贈いただきました。
- 入学要覧1954
- ノートルダム清心女子大学第1回演劇祭プログラム
- ノートルダム清心女子大学第1回演劇祭学長並びに学監からの電報
- 第二回演劇祭チケット半券

藤のクラスの冊子「ノートルダム清心女子大学」
1950年に入学した2期生を対象とした冊子。
2期生のクラスフラワーである藤の花が表紙にデザインされ、「藤花のごとく謙譲に・・・、ラヴェンダーの如く高尚に・・・」ということばが書かれています。冊子の中には、4月の行事日程や授業科目、構内の教室配置図などが記載されています。
英文科2期生の方からお借りし、複写させていただきました。
- 第13回卒業式式次第

清心高等女学校の絵はがき
清心高等女学校制作の絵はがきです。
当時のノートルダムホール本館内部が写真でプリントされています。上は「作法教室」(現211ND教室)、下は「雨天体操場」(現学務部)です。
国文学科18期生の方からご寄贈いただきました。

音楽史の教科書
1963年度「音楽史」の教科書です。
家政学科15期生の方からご寄贈いただきました。
- N.D.S.U. TIMES
- 新聞部部長さんの原稿