• Youtube
  • TwitterTwitter
  • FacebookFacebook
  • LINELINE
  • InstagramInstagram
  • アクセス
  • 資料請求
  • お問合せ
  • 受験生サイト
  • ENGLISH
  • 検索検索

児童学科

2022.09.25

ようこそ! 児童学科ワールドへ 学生たちの模擬保育|児童学科ミニ講義|オープンキャンパス|児童学科

Twitter

Facebook

児童学科

学科ダイアリー

9月のオープンキャンパスは台風で中止、みなさんとお会いできずとても残念でした。

そこで、ここでは8月11日に開催したオープンキャンパスの午後のミニ講義についてご紹介します。
なお、同日に行った学科オリジナル企画『体験!ICTと授業づくり』はすでにブログ(2022.8.22)で紹介していますので、そちらをご参照ください。

さて、当日は、幼稚園の教員の経験をもつ私,西山が担当しました。参加者と対話をしながら進めていきました。参加されていた高校生のみなさんの中にも、将来、「幼稚園や保育園、こども園等の先生になりたいな…!」と考えている方も多数いらっしゃり、とても嬉しく思いました。

そんなみなさんに「保育者」って聞いたことがあるか尋ねてみましたが、こちらの予想以上に手は上がりませんでした。「保育士」とか、「幼稚園の先生」というような呼び方は聞いたことがあるけれど、いろいろな就学前施設で働く先生たちを総称して「保育者」と呼ばれているというのは、一般的ではなかったようです。私たちも勉強になりました!

次は、児童学科の幼稚園教諭・保育士の免許資格取得を目指す3年生の3名が先生役となって、高校生のみなさんに向けて普段授業でも取り組んでいる模擬保育をしてくれました。

入学後、どのような学びをするのかな…ということを、高校生のみなさんに少しでも知ってもらいたいという思いで、とってもがんばってくれました!

まずは、「ととけっこう」のわらべうたでごあいさつ。自分の所属しているゼミについて、専攻について、部活動について、遠距離通学について…など、自身のことを織り交ぜながら自己紹介してくれました。

続いて、「どんぐりころちゃん」のわらべうたで、本物のドングリをどちらの手に持っているか当てっこ遊び。2回戦しましたが、どちらも大当たりの方がいらっしゃいましたね!

最後に、折り紙でドングリを折って、それにストローを付けてのペープサートづくり。
「はしっこを少し折って、折ったところにはしっかり手でアイロンをかけてね!」「上手に折れているね!」「素敵な顔がかけたね!」と、学生たちが高校生のみなさんや付き添いの方に声を掛けていきます。

声を掛けられた参加者のみなさんがとてもいい笑顔を返してくださったので、先生役の学生たちも満面の笑顔でした!

みなさんそれぞれいい表情の「どんぐりころちゃんのお友達」が完成して、最後にみんなでペープサートを動かしながら、「どんぐりころちゃん」のわらべうたを歌ってお別れしました。いろいろな色の、いろいろな大きさの、いろいろな表情の「どんぐりころちゃんのお友達」がリズムに合わせて左右に揺れる様子、自然に笑顔が溢れました!

これまでの様々な授業で学んできたことを活かしながら臨んだ学生たちの模擬保育。10月から幼稚園実習を控えた学生たちの自信にもつながったことと思います。
高校生のみなさんには、「先輩たちのようになりたい!」と憧れの気持ちをもっていただけていたら嬉しいです。

大学ではサタデーキャンパスなども行っていますので、是非とも、いろんな機会を通じて児童学科のことを知っていただけたらと思います。

お会いできることを、児童学科一同、お待ちしています!

児童学科 講師 西山 節子

体験!ICTと授業づくり|児童学科オリジナル企画|オープンキャンパス|児童学科
受験生サイト
サタデーキャンパス
児童学科
児童学科 4年間の学びの流れ
児童学科 恵まれた環境での実践的な学びの機会
西山節子講師(教員紹介)

一覧にもどる