• Youtube
  • TwitterTwitter
  • FacebookFacebook
  • LINELINE
  • InstagramInstagram
  • アクセス
  • 資料請求
  • お問合せ
  • 受験生サイト
  • ENGLISH
  • 検索検索

ノートルダムの風景

2021.11.30

NDSU学生交流会「ぴあ祭」レポートVol.1 ~学科のことを聞いてみよう~

Twitter

Facebook

ノートルダムの風景

ダイアリー

学生生活

イベント

11月6日(土)9:30~11:30に開催された学生交流会「ぴあ祭」の様子を学生広報スタッフSPARKLEが取材しました。当日参加できなかった在学生の皆さんもぜひご覧ください!

全体の様子はこちらをご覧ください。
11/6 NDSUピアサポーターによる学生交流会「ぴあ祭」が開催されました
 

ヨゼフホールラウンジで行われた、「学科のことを聞いてみよう」を取材しました。このコーナーでは、各学科のピアサポーターの先輩に大学生活について不安なことや勉強方法について相談することができます。会場は、各学科の先輩と参加している学生が、積極的にコミュニケーションをとっていました。

ヨゼフホールラウンジの様子

ヨゼフホールラウンジの様子

食品栄養学科3年生ピアサポーターのWさんにお話を伺いました。

「この企画に参加した一番の理由は、「上級生の視点から下級生に色々なことを伝えたい」という想いでした。昨年度参加者として参加した際に、今まで知ることのなかった情報を先輩から聞くことができました。この時、同じ学科でも縦の繋がりがないことに気づき、上級生になった今、下級生にいろいろなことを教えたいと思い、参加を決めました。」

Wさんはこのぴあ祭までに、1・2年生を対象に、抱えている悩みや不安に思っていることを事前に把握し、それらの答えを準備するために、3・4年生や卒業生にアンケート調査を行いました。今回参加された中で最も多かった質問内容は、勉強方法やレポートの書き方、バイトの頻度だったそうです。

Wさんからの応援メッセージです。
「食品栄養学科は、課題や授業が多くて大変ですが、1・2年生の時にやりたいことに積極的に挑戦して欲しいです。」

食品栄養学科ブースにて。相談の様子

食品栄養学科ブースにて。相談の様子

児童学科4年生のピアサポーターTさんにお話を伺いました。

この企画に参加した一番の理由は、昨年度もピアサポーター活動に参加して、普段関わることのない異学年の人たちと話すことの楽しさを感じたからです。

Tさんは、このぴあ祭までに、児童学科の人が来やすいように、目立つようにボードを付けたり、名札にプロフィールを書き込んだり、チラシを作成してあらかじめどのような内容を話すことができるのかを来場者の皆に知らせるように意識したそうです。

Tさんからの応援メッセージです。
「先生に頼ることはとても大切ですが、異学年交流の場に積極的に参加して、上級生と話すことが良いと思います。」

以上、「学科のことを聞いてみよう」取材レポートでした。

学生広報スタッフSPARKLE   K.T.

学生生活
学科紹介
学科ブログ
教員紹介

一覧にもどる