• Youtube
  • TwitterTwitter
  • FacebookFacebook
  • LINELINE
  • InstagramInstagram
  • アクセス
  • 資料請求
  • お問合せ
  • 受験生サイト
  • ENGLISH
  • 検索検索

児童学科

2014.02.04

児童学科│モンテッソーリ教育って何ですか?

Twitter

Facebook

児童学科

学科ダイアリー

児童学科ブログ 第14回

モンテッソーリ教育って何ですか?
福原史子 准教授 (ふくはら・ふみこ)

 「モンテッソーリ教育って何ですか?」という質問を多くいただき、感謝しております。そこで今回は、本学のモンテッソーリ教育について紹介します。

・・・Contents・・・

What? モンテッソーリ教育って何ですか? 

How?  モンテッソーリ教育免許はどうすれば取れるの?

Why?  学んでいいことあるの?

・・・What?・・・ モンテッソーリ教育って何ですか?

 イタリアの女性医師であり教育者であるマリア・モンテッソーリ(1870-1952)が始めた教育です。

 子どもたちが「一人でできる」ように手伝う教育です。まず、大好きな活動に出会うことが第一歩となります。好きでたまらない活動だからこそ、そこに集中が生まれます。集中して全身全霊で取り組むと、やり遂げた時に達成感を味わいます。その感覚が次の活動へと前進させてくれます。このサイクルを繰り返しながら、子どもたちは自分自身の可能性に気づき、自分自身でそれを伸ばしていくのです。

 UNESCOの調べで、現在は世界の117の国々で取り入れられている教育法です。

・・・How?・・・ モンテッソーリ教育免許はどうすれば取れるの?

 専門的なモンテッソーリ教育の学びが始まるのは、3年生の1期です。「モンテッソーリ教育理論」の中で、次のようなことを検討していきます。まずはこの授業を受けてみて!

● モンテッソーリ教育の根底を流れる考え方
● 一人格としての子どもの心の理解
● 子どもの可能性を引き出す支援
● 教師の在り方
● モンテッソーリ教育の四領域の教具や環境構成 etc......

 もっと学びたいと感じたら、3年生の2期からいよいよ「モンテッソーリ教育実習�氈vが始まります。ここから履修費・実習費が必要になってきます。

● 日常生活の練習&感覚教具(実際に触れながら理解を深める)
● 子どもたちと教具を通して一対一で関わる実習 @附属幼稚園モンテッソーリ子どもの部屋

 さらに、4年生の1期「モンテッソーリ教育実習」で学びを深め実践力をつけていきます。

● 言語・文化&数の教具
● クラス全体にいき届いた支援ができる実践力 @附属幼稚園モンテッソーリ子どもの部屋

 そして・・・卒業と同時に「モンテッソーリ教育免許」が取得できます。

<心に留めておいてほしいこと>

★「モンテッソーリ教育実習」には履修費と実習費が必要です。
★「モンテッソーリ教育免許」は、40年以上にわたり続いているカリキュラムに基づく本学独自のものです。日本モンテッソーリ協会(学会)の認定するものではありません。

・・・Why?・・・ 学んでいいことあるの?

 現在、10名の3年生が、毎週木曜日の午後3コマ(13:00-18:00)の授業と附属幼稚園モンテッソーリ子どもの部屋での実習(週1回程度・希望日)に励んでいます。もちろん楽ではないですが、強い絆で結ばれた仲間と共に、子どもを観る目を洗練しています。今まで気づかなかった自分自身の魅力を発見している方も・・・。

モンテッソーリ教育実習の様子感覚教具  三項式(上図) 色つき円柱(下図)

モンテッソーリ教育実習の様子感覚教具  三項式(上図) 色つき円柱(下図)

 卒業後は、公立・私立の幼稚園や保育所、モンテッソーリ園、企業、家庭・・・それぞれの場所で咲く努力をしておられます。場を海外に広げている方もいます。子どもたちと同じように、何かに一生懸命に取り組み、達成感を経験した人は、また新しい何かに向かって一生懸命になれるのですね。私もそうでありたいと思っています。

 それでは最後に、本年度モンテッソーリ教育実習を終えて3月の卒業とともに「モンテッソーリ教育免許」を取得見込みである4年生からのメッセージを紹介しますね。間もなく幼稚園教諭として羽ばたいていきます!

児童学科

一覧にもどる