• Youtube
  • TwitterTwitter
  • FacebookFacebook
  • LINELINE
  • InstagramInstagram
  • アクセス
  • 資料請求
  • お問合せ
  • 受験生サイト
  • ENGLISH
  • 検索検索

人間生活学科

2018.09.05

地産地消マルシェ2018|豊田尚吾|生活経営学研究室

Twitter

Facebook

人間生活学科

授業・研究室

社会連携・研究

社会連携

今回は学科の枠を超えた活動について、ご報告します。岡山市さんが主催し、今年で3回目になる「地産地消マルシェ2018」についてご存知でしょうか。岡山市さんからのお誘いがあり、今年はノートルダム清心女子大学の学生たちがこの催しに一緒に取り組むこととなりました。

地産地消マルシェ2018

地産地消マルシェ2018

「地産地消マルシェ2018」とは、岡山市のWEBサイトによれば「市民みんなで秋の収穫を祝い、岡山市の農業の魅力を発信。年に一度の農業まつり、『おかやま秋の収穫祭 地産地消マルシェ2018』を開催します。当日は産直農産物の販売ブースやグルメブースなどが多数出展します。岡山の秋の味覚が満喫できるイベントです。ぜひご来場ください」とのこと。岡山市の農業振興策として、生産業者さんと飲食店さんをマッチングして新しいメニューやレシピを開発したり、地産地消どんぶり王選手権などのイベントを行ったりして岡山市の「地産地消」の取り組みを盛り上げていこうという趣旨のマルシェ(市場)です。(開催日は11月3日(土)、場所は岡山市・下石井公園)

若い人の関心を高めたいとの目的で本学にお声かけをいただきました。本学としても、学生が地域活性化に関するイベントの企画や運営、PRなどに取り組むことで、座学では学べない様々な経験ができるよい機会ではないかと考えました。授業などで紹介をし、7月下旬に説明会を、8月はじめに2回、実践会議を開いた結果、十数名の学生(人間生活学科と現代社会学科の学生たち。1年生から3年生まで学年横断で。)が関心を示してくれました。本学の地域連携センターが窓口となり、地産地消マルシェ2018の若者向け(?)広報と、生産者と飲食店をマッチングしてランチプレートのアイデア作りに関わっていくことの2つを軸に活動していくことになりました。

マルシェ会議風景

マルシェ会議風景

8月31日(金)から本格的に活動を開始(今回は4名参加)。まずは学生からの提案でインスタグラムを開設することにして、その内容と、9月14日(金)に行われる「(生産者と飲食店の)マッチング商談会」をどう盛り上げていこうかという議論を中心に話を進めました。運営を担当する株式会社ビザビさんを訪問し和気藹々と議論を行い、いくつかの取り組みを行っていくことになりました。

学生は勉強(?)やバイトなどで忙しく、なかなか集まることができないため、SNSでのコミュニケーションも活用して取り組んでいくこととなりました。初めてのチャレンジなのでうまくいかないこともあると思いますが、そんな失敗もよい経験として自らの成長につなげていってくれることを願っています。

マルシェ会議風景2

マルシェ会議風景2

一覧にもどる