社会連携・研究

2025.11.13

【清心felice講座報告】11/8「インクルーシブな学校をつくる」

  • 生涯学習

    生涯学習センター

  • 社会連携・研究

    社会連携

  • 卒業生支援

    卒業生支援

X

facebook

2025年11月8日(土)に、清心フェリーチェ公開講座「インクルーシブのかたちを探究する」第2回である「インクルーシブな学校をつくる」が本学で開催されました。
今回は、武田緑先生(学校DE&Iコンサルタント、Demo代表)にご講演いただきました。

 学校の教室の中で、「自分のふつう」と「世の中のふつう」が合わないとバリア(社会的障壁)が生じ、その人に不利や困難が起こることがあります。しかし、学校の現状では、すべての多様性には対応することは困難です。そこで、どのようにバリアを取り除くのか、学校にはどのようなバリアが考えられるか、その考え方についてお教えいただきました。また、子供の意見表明は「聴かれる権利」であること、子どもと大人の相互の尊重が大切だとお話いただきました。

【お問い合わせ先】
ノートルダム清心女子大学 生涯学習センター
〒700-8516 岡山県岡山市北区伊福町2-16-9 ヨゼフホール内
E-mail:opc@m.ndsu.ac.jp  (@を半角にしてご利用ください)
TEL:086-252-7045 FAX:086-252-7044
受付時間:月~金曜 8:30~17:00
     土曜(講座日のみ) 8:30~12:30
 



フェリーチェ講座のPR動画を公開中!
https://www.youtube.com/playlist?list=PLMU4zHh9no2-YEoyldXbZn17eT5Y156XE

清心フェリーチェ(生涯学習センター)のウェブサイト
 (↑講座詳細やオンライン申し込みはこちらから)
生涯学習センターのX(旧Twitter)(地域連携・SDGs推進センターと共用:ぜひフォローください)
生涯学習について(社会連携・研究)