人間生活学科

2020.05.26

人間生活学科

入試情報

「世界自閉症啓発デー」「発達障害啓発週間」の紹介|中井俊雄|社会福祉学研究室
毎年4月2日は、国連で定められた「世界自閉症啓発デー」(World Autism Awareness Day)です。2007(平成19)年12月18日に開催された国連総会において、カタール王国王妃によ

2020.05.18

人間生活学科

入試情報

パン工房Lassen様と協働して新商品を開発しました!-報告(その1)-|豊田尚吾|経営経済学研究室
新型コロナウイルス感染症の影響で、学生たちは自粛生活を余儀なくされています。それでも自分達なりに考え、できることを見つけ出して取り組んでいます。今回は学生たちの、逆境を跳ね返そうとするポジティブな活動

2020.04.25

人間生活学科

入試情報

本を編むということ|﨑川 修|人間関係学研究室
本は生き物である。本棚に眠っている書物も、埃を払って頁をめくれば、必ずそこに、本を編んだ「ひと」の息遣いが立ちのぼる。 そういう時間が好きで、やみくもに古書店などに通い詰めては、ろくに読みもしない本

2020.03.13

人間生活学科

入試情報

第32回 社会福祉士国家試験の結果について
令和2年3月13日、第32回社会福祉士国家試験の合格発表が行われました。今年の全受験者数は39,629人、うち合格者数は11,612人でした(合格率29.3%)。 人間生活学科社会福祉課程では、4年

2020.02.11

人間生活学科

学生生活

社会連携・研究

『桃太郎伝説』のおもてなしプログラムの報告会に参加しました|葉口英子|経営経済学研究室
人間生活学科経営経済学研究室葉口ゼミの学生4名が「日本遺産おもてなしプログラム実践ワークショップ」(日本遺産『桃太郎伝説』の生まれたまち おかやま」推進協議会主催、「NPO法人みんなの集落研究所」運営