• Youtube
  • TwitterTwitter
  • FacebookFacebook
  • LINELINE
  • InstagramInstagram
  • アクセス
  • 資料請求
  • お問合せ
  • 受験生サイト
  • ENGLISH
  • 検索検索

大学の取り組み
著者・刊行物

全国調査による言語行動の方言学(共著)

学科・機関 文学部 日本語日本文学科
教員名 尾崎喜光教授
著者情報 尾崎喜光 著、小林隆 編
出版社 ひつじ書房
発行日 2021年3月
サイズ・頁数 A5版 356頁
金額 5,000円+税
内容紹介
私たちは他者に何かを働きかけるために言葉を使っている。そうすると方言の違いは、単語レベルや音声レベルだけでなく、働きかけ方のレベル、すなわち言語行動レベルにもあるかもしれない。たとえば、荷物運びを手伝ってもらいたい場合、どのように頼むかにも地域差があるかもしれない。本書は、そうした言語行動の地域差を、全国1000地点規模の調査によって明らかにしようとした論文集である。
尾崎は、傘を忘れてバスを降り始めた人を呼び止めて注意する状況での言語行動を分析した。東北地方を除く東日本では「いる」系の「忘れているよ」、西日本では「おる」系の「忘れとるよ」が多いのに対し、東北地方では「忘れたよ」のようなアスペクトを含まない表現が少なくないこと等を論じた。


まえがき

I 概説編
言語行動の全国調査(小林隆)

II 分析編
依頼・受託の言語行動―配慮性と主観性の観点から―(小林隆)
買い物場面における言語行動の地域差―レジでの声かけ・少額の会計への高額紙幣支払い―(篠崎晃一)
はがきを買うときの言語行動―頼む・礼を言う―(井上文子)
「申し出る」と「受け入れる」―恩恵表現と機能的要素から見る分布の特徴―(松田美香)
勧めの言語表現にみる地域差(竹田晃子)
おつりが足りないとき、何と言うか―近畿の言語行動についての仮説―(熊谷智子)
不利益を被る場面における非難の言語行動の地域差―東北と近畿に注目して―(椎名渉子)
相手に寄り添う言語態度―のど自慢をめぐる言語行動の地域差を追う―(津田智史)
喜び・落胆の地域傾向(佐藤亜実)
連絡を伝える言語行動の地域差 ―話し手と聞き手の関係性に注目して―(櫛引祐希子)
忘れ物を注意する場面における言語行動と言語表現(尾崎喜光)
新年のあいさつ・不祝儀のあいさつの定型性(中西太郎)

III 総合編
言語行動の地理的傾向―本書のまとめとして―(小林隆)
バックナンバー

一覧に戻る